
|


■休診日のご案内
2023年11月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
2023年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
3密を守った診療時間に変えています。
*今までのお一人の患者様の治療時間を多く摂ることにより、
1. 診療室、待合室で密にならないよう、
2. しっかりと患者様とのコミニュケーションが取れるよう、
3. 1度に複数箇所の治療ができて通院回数が減るよう にアポイントを改良しています。
当分の間、デンタルエステルームの換気の都合上、
ドアを開けての診察となりますのでご了承ください。
■診察時間
月〜土
午前 9:00〜12:30 (新患受付12:15)
午後 14:30〜18:00 (新患受付17:45)
休診日
水曜・土曜(隔週交替)日・祝日
長時間(30分以上)の診察のご予約の先取りはいたしかねます。
長時間ご予約の当日変更がありました。
こちらから、「変更はないでしょうか?」のお電話を入れさせて頂いています。
ご変更は前日午前中までにお願いいたします。
帰宅途中でも間に合います!!

■■■お知らせ■■■

花粉症治療薬「シダキュア」を服用中の方への注意
歯科治療当日の服用はお控えください。
特に切開や抜歯など出血する治療な場合、1週間は服用を中止して下さい。
重篤なアナフィラキシーを含むアレルギー反応の出る可能性があります。
ハウスダスト、ダニアレルギー治療薬「ミティキュア」も同様です。
マスク生活で、今のうち!セラミック矯正!!
マスク生活で、今のうち!にと、増えています!!セラミック矯正!!
すきっ歯・歪んで生えてる歯を、セラミックを被せて、歯並びを変えるというセラミック矯正!!
歯並びの具合によっては、審美優先で神経を抜かなければいけない場合もありますが、矯正は2年ほどかかるのが、セラミック矯正は、短期間でできます。2〜3本の歪みなら即日でできる場合もございます。
ぜひ、お問い合わせ、ご相談を!!随時、歓迎。
|
セラミック矯正の流れと治療料金
資料取り 4,000円 (セファロ.パノラマ.口腔内写真.マルモ×2)
↓
診断 10,000円 (診断用ワックスアップ TEK)
↓
「診断の結果により以下の4パターンに分かれます」
@ 根治や抜歯が不要な時
■ 料金 セラミックまたはジルコニア×本数
A 抜歯が必要な時
■ 料金
抜歯1本につき
前歯 4000円
臼歯 5000円
⇒B r.になるので、ジルコニアへ
B 根治が必要な時
■ 料金 (支台築造まで含む)
単根 15,000円
2
根 18,000円
3
根 20,000円
C 歯肉整形が必要な時
■ 料金 1ヶ所につき 20,000円 |
良報!!
白い歯が保険でもできるようになりました!!
9月保険点数改正で、白い歯(セラミックとプラスティックの合成材料=ハイブリット)が、前歯(上下中心から左右に3本)もできるようになりました。
9月までは、上下小臼歯と、歯が1本もかけていない方は、6番大臼歯も、金属歯をハイブリットに変えることができていました。
当医院は、メタルレス(金属が1本もない)口腔内を目指し、セラミックの白い歯は当院で作成しており、格安(¥60000)で提供しています。
そして、少しでも、治療が安く終えれるように、保険の歯とセラミックの歯を
保険で可能なところは保険を利用し、硬さを求められるところはセラミックやジルコニアを利用して治療しております。
必ず、カウンセリングを行い、患者様との合意のもと、治療を進めております。
お気軽にご相談ください。

審美的にも治すチャンスです!

|
セラミックスの白い歯が¥60,000!
早急に白い歯を入れたい!通う時間がないという方!!
冠婚葬祭が近々あるのに前歯が〜!!の方、お問い合わせください。
セラミックスの白い歯が¥60,000!!
午前中型とり、昼休憩を挟んで午後にはSET出来ます!!
ご相談ください。
金属アレルギーや癌や原因不明の病気の原因になるお口の中の異物=金属
健康のために、お口の中の金属は取り除いていくことをおすすめしています。
口腔内をメタルレス(金属のない口腔内)にしていかれる患者様が増えています。
ジルコニア(最も硬い白い歯=かみ合わせのきつい方、歯ぎしりのある方には)に関しても、
¥80,000(外注)と格安にしています。
白い歯のブリッジにかんしては、ジルコニアでお作りします。(外注)
多くの患者様に体に害のない白い歯をいれていただきたい!!という思いから、安くしております。
この安さは、院長が直接作っているからです。
技工所に発注する手間とマージンを院長の技工時間と料金を省かせていただいているからです。
|
待合室のソファを変えました
医院内デンタルエステルーム、シャッター、窓を改善工事しました。
待合室のソファを変えました。深々と座れるソファもとても人気でしたが、お1人がけの椅子に変えました。高齢者の患者様も、たちあがりが楽なように、また、ソーシャルディスタンスを取れるように、荷物が椅子の下に置けるようにと変えました!

|
再度忠告!
コロナ対策として、口腔内を清潔にすることが大事!
コロナに感染する人と口腔内環境の悪い人との相関関係がチラホラと文献のデータに現れてきました。
また、感染者の中で重症化しやすい人との相関関係も言われ出しています。
元々、歯周病の進んでる人は血液中に歯周病菌が侵入しやすいのですが、これは歯周ポケット内の炎症の起こっている所には潰瘍などがみられるので、そこからの侵入と思われます。
口腔内に入った菌やウィルスはドアノブやテーブルなどの表面よりも長い期間生存します。
口腔内は36〜7度、湿度100%の菌やウィルスの生存に適した環境です。
それに加えてプラークの中は抗菌剤も効かないバリアの中と同じ!
ほかのどんな場所より長期に生存出来ると思います。
歯肉に炎症が有れば、簡単に体内に侵入します。
マスクをしていればウィルスは入ってこないと思ってませんか?
しないよりはマシですが、
そもそもウィルスの大きさは0.1ミクロン位です。
スギ花粉は30ミクロン、細菌は1〜2ミクロンです。
一般的な不織布マスクで3〜50ミクロン、手織り布マスクは100ミクロンです。
マスクは完全では有りません!
マスクをしてても、鼻呼吸しないとなりません。
もちろん手洗いうがいも大切です。
磨き残しの無い歯磨きを目指しましょう。

|
感染対策を強化して、診療に臨んでまいりますので、ご安心してお越しください。
歯医者は本来、菌感染症(虫歯菌、歯槽膿漏菌など)の治療をしておりますので、従来より、菌消毒体制と、歯科医師はじめ、従業員の感染予防は万全です。
従業員は、外からの出入りでは、うがい手洗いはもとより、靴底裏まで、次亜塩素酸水のスプレーをする徹底ぶりです! |
鼻洗いをしましょう。
鼻に水を通すと、「痛い??」と考えていらっしゃいませんか?
生理食塩水や、1リットルに対して9gの塩をいれて9%の塩水にすると痛くありません!!
鼻洗いは、古代お釈迦様がいらっしゃった時代から健康に必要な日々の行いとされてきましたよ。
コロナ禍で、すれ違っただけでもうつると言われているインド株のコロナ感染予防に、
是非??鼻洗いをしてくださいね。
ネイティ・ロタという鼻の洗浄ポットです。¥620(税抜き)
当医院に置いております。鼻洗いの浄化法もお教えします。お声がけ下さい。

|
コロナ禍では、口腔内の清潔が最も重要になっています!!
初診検査で、歯槽膿漏と診断されなかった患者様は、保険での何回もの施術工程
(1回目検査→歯石取り全歯→2回め検査検査→深いところの歯石取り全歯)
をクリアしながら進められます。
クリーニングをご希望の方は、自費¥5000/1回をおすすめしています。
これら施術工程の順を省き、その患者様の歯肉や歯の汚れ、歯石のつき具合で、
その患者様のみのコースにできます。しかも1回45分。 |
予防歯科の自費診療のおしらせ
従来は、予防歯科(ブラッシング指導、歯石除去などのお口のお掃除、歯面清掃など)を歯科保険治療の決まりに則って、進めて参りましたが、歯槽膿漏の悪化は深刻な全身病に影響します!早く症状を治したい!早くきれいにしてほしい!のご要望多数により、自由診療(やりたい事、先に進めたい事を自由にできる診療)も取り入れていく事になりました。歯槽膿漏でお困りの方はぜひお問い合わせください。
*特典も数々あり、保険診療で限られて時間内で、限られた治療をしていくより、お得で治療期間が早く終わります。2018年より開始。詳しくは、初診のとき必要に応じてカウンセリングの後、進めていきます。
院長の初診診断で
歯槽膿漏軽度¥50000コース
歯槽膿漏¥100000コース
歯槽膿漏¥150000コース
是非、ご相談ください。
|
免疫低下していませんか?
やってみてください。一つでもチェックがあると、免疫低下の可能性あり!
3つ以上なら、免疫力が落ちています。
◇ストレスを感じている
◇イライラしやすい
◇便秘や下痢をよくする
◇手足が冷えている
◇集中力が低下している
◇運動不足である
◇睡眠不足である
◇お腹がすくことがあまりない
風邪もコロナウイルスもインフルエンザも、ウイルス対策としてまず意識したいのが、自分の免疫低下を防ぐこと。それが感染予防につながります。
次の4つを特にチェックして、日頃からケアして免疫力を高めていきましょう。
■ 自律神経:
ストレスや不安などにより交感神経が強く働くと、体内の免疫細胞の働きが悪くなります。イライラは特に注意。
■ 腸:
身体全体の免疫細胞のうち約7割が腸内に集中。免疫細胞は病原菌やウイルスなど有害物質に攻撃してくれますから、健康な超環境は不可欠。
■ 体温:
体温が一度下がると免疫力は30%下がると言われているほど、基礎体温と免疫力は深い関係があります。36.5度以上を保つように意識して、体ん冷やさないように。
■ 血行:
体温が下がると血行も悪くなり、免疫低下に。免疫細胞は血液とリンパに乗って全身に行き渡るため、血行促進を心がけましょう。
|
ナイトガードで症状を軽くしましょう
コロナ禍で、ストレスによる噛み縛り、歯ぎしりなどの不具合が出ている患者様が増えています。
ストレス緩和のためにしている行為なので、それがいけないこととは思えませんが、
過剰になると病気を引き起こします。
そうなる前に、ナイトガードで症状を軽くしましょう。
噛み縛り、歯ぎしりにお困りの方はご相談ください。ナイトガードを保険適応でお作りいたします。

|
成人検診、後期高齢検診など無料で受診できます!
成人検診、後期高齢検診など、おハガキが届いておりましたら、
無料で受診できます!お電話でご予約ください。
リコールやクリーニングのご予約でお越しの患者様は、その予約日に一緒に見させていただくことも可能ですので、必ず検診もしてほしい旨、受付に予約日などご相談ください。 |
コロナ対策に鼻呼吸を!
鼻には天然のフィルター機能が有りますが、口呼吸では直接汚れた空気が肺に届いてしまいます
口呼吸していると口の中の粘膜が乾いてウィルスを侵入させてしまいます。
唇を閉じて、鼻呼吸をして下さい。
あいうべ体操や舌回しなどの機能訓練が口の周りの筋肉や舌の筋肉を鍛えて、口を閉じ
鼻で呼吸できるようになります。

|
診療にあたって
エアロゾル(飛沫)感染予防対策として
診療には、口腔外バキュームを使っております。
診療中、音がうるさいですが、ご協力お願いいたします。

*体温をお計りいたします。
受付にて額に当てる体温計で体温をお計りして
37.5度以上ある方はお家にて安静にしてください。
*お顔に飛沫がかからないよう従来使っていた
洗濯済み清潔タオルの覆布をやめ、
ペーパータオルにて覆い使い捨てとなります。
ご了承くださいませ。
|
コロナウイルス肺炎のニュースで心騒がしい毎日ですが、
手洗いうがいを徹底し、各自の免疫力をつけること、睡眠不足にならないこと、水分補給を忘れないことを注意していきましょう。
当医院では、アルコール消毒はもちろん、マスク、めがね、白衣、シューズ等衛生面にも気を配りっております。 ユーカリなど、抗菌性のアロマで、空気洗浄は、20年前より行っております。 |
ホワイトニング料金を下げます!!
1回、通常¥15,000税別(¥16,200)をキャンペーンに関わらず
一定料金1回目¥9,000 2回目以降、¥8,000に改訂いたしました。
今までのキャンペーン価格¥5,400は、お二人お申し込み(友達、家族など)ご予約いただいた方のみにさせて頂きます。 |
好評いただいているホワイトニングの利点
ホワイトニングで虫歯の発生率が下がる理由
ホワイトニング剤には、
殺菌効果、ミネラルの再配分効果、再石灰促進効果(歯を強くする)
があります。 施術後にフッ素を塗ります。
ホワイトニング後のメインテナンスが予防につながります。
歯が白くなる事でお口の中をきれいに保とうという意識が高まります。
|
ホワイトニングについて
ホワイトニングが通常料金になりましたが、ご予約いただきありがとうございます。
ホワイトニングを実行する前に、必ず虫歯治療とお口のお掃除(歯石除去&歯面クリーニング)が必要となります。
初回9000円×TAX
2回目から8000円×TAX
ホワイトニングの流れ
- 保険にて、初診をお受けいただきます。
- 虫歯があれば、虫歯治療優先
- 歯石がたまっていれば歯石除去〜歯面クリーニング
- ホワイトニングのアポイントを取る。
- ホワイトニング(1回約1時間)もっと白く!は2回目を。
|
カウンセリング(治療なし、治療計画をお話しする時間)を設けました。
・これからどうしていこう?
・もっとよい治療法はないのか?
・おすすめの治療法材料について詳しく聞きたい!
・治療時間にゆっくり院長と話ができない!
という患者様の声にお答えして、カウンセリングだけの時間を予約していただけます。
質問、ご希望を丁寧に説明いたします。
|
キッズ倶楽部入会募集中
入会は¥500の倶楽部ノート購入でできます。
大人のリコールと同じように子供にもリコールがあっていいのでは?
の当医院衛生士の希望で作りました。
歯磨き指導,食事指導、歯肉炎虫歯の早期発見など、
キッズと衛生士が仲良しになって虫歯0を目指します。
・位相差顕微鏡で口の中のばい菌を見る
・歯磨きの仕方を習う
・おやつや食事の見直し表
・歯の点検
お子様の歯の検診、虫歯の早期発見、歯ブラシを一人で綺麗に磨く方法、おやつや食生活のアドバイスをさせていただきます。入会は随時。費用は、保険治療内です。
デンタルノート
|
統合医療を考える歯科医院
*口腔内の細菌は全身疾患に関与している細菌が多いことが証明されています。
歯科治療だけでなく、お身体の調子を改善する知識、生活習慣改善法をお伝えできる医院です。
|
『こんな記事がありますよ!!』あなたの歯は、大丈夫ですか?


■ 門口歯科診療所はこんな医院です
歯科のみにとらわれず、口腔を体の一部と考え、他の臓器、疾患との関係を考慮し、
身体全体の健康を考えて治療、指導を行っております。 食養生のすすめ
|
☆リラックスできる環境
アロマテラピー(院内中アロマを炊いております。)
冬季の待合室は床暖房 おうちのリビングルームを想定した待合室でお待ちください。
|
歯科衛生士のMさんは、衛生士歴40年。
アーユルヴェーダのサロンを13年経営し、セラピスト養成講座では31期生まで卒業生を持つアーユルヴェーダ講師です。
アーユルヴェーダは、生命科学という意味です。
健康で元気に過ごせるように、口腔内のお悩みにもお答えしつつ、患者様にアーユルヴェーダの智慧をお伝えしています。
院長もアーユルヴェーダ一級卒業(インド研究家西川眞知子先生講座)です。
食育についても熱心な医院です。
従業員は、ミーティングで、アーユルヴェーダの知識を習得しています。
スリランカ4000年の歴史を持つ技術で薬草による自然の恵みと人の手の温かさによる
リラクゼーションを当院の患者さんにも体験していただけるようにと、がんばっています。
|
☆歯科衛生士は有資格者
歯科衛生士は国家試験を合格した口腔衛生のプロです。
歯槽膿漏や予防歯科は衛生士の専門分野です。
待ち時間や治療のはじめにお口の清掃やブラッシングを致します。
歯科医師診察後、歯石除去、クリーニング、ホワイトニングを受け持ちます。
|
|